藤沢・湘南・横浜で身体の歪みからくる腰痛について考えるたちばな通り整骨院です。
座っている時の姿勢を気にしたことはありますか?
椅子に座る時いつも同じように足を組んだり、浅く座っていたり、
また床に座る時は, いわゆるお姉さん座りやあぐらをかいたりするような”くせ”があると思います。
そういった座り方を長時間または、日頃から続けていると骨盤が歪む原因となります。
骨盤が歪むと腰痛だけでなく内臓の不調などさまざまな症状を引き起こします。

骨盤というと、腰のあたりにある大きな骨を連想される方も多いかもしれません。
実際の骨盤は、腰椎(背骨の腰の部分)の下にある仙骨を中心に、両脇に大きく広がる腸骨、それに恥骨や坐骨など複数の骨によって構成されています。
それらの骨は、関節や靭帯、筋肉によって支えられていますが、運動による衝撃、習慣的な悪い姿勢、出産などの理由によって、結合部がずれたり、ゆるんだり、あるいは骨の向きが傾いたりすることがあります。そうした状態の総称が、骨盤のゆがみです。ゆがみが起こる場所によって、腰や筋肉、内臓などが影響を受けるため、人によってさまざまな症状がみられるのです。
若い世代の場合は、ストレッチ運動などで骨盤の位置を矯正しやすいのですが、
中高年世代の場合は筋肉や靭帯のサポート力が低下しているため、骨盤ゆがみが慢性化しやすくなります。
その結果、立つ・歩く・座るといった日常の動作がスムーズでなくなったり、なんとなく体調が良くない状態や腰痛などの症状が長期化しがちです。
また一般に、骨盤のゆがみは女性に多くみられますが、男性にも少ないわけではありません。
女性に多い理由は、もともと骨盤を支える筋肉量が少なく、靭帯なども柔軟にできていて、ゆがみを起こしやすいからです。
一方、男性の場合は、靭帯などの柔軟性が低いため、一度ゆがむと矯正しにくいという特徴がみられます。
当院でおこなわれる整体は、柔道整復師の国家資格を持つ施術者がおこないます。
身体のゆがみや筋肉のバランス、骨格のずれなどを深く理解したうえで施術を行なっていきます。
さまざまな症状の悩みの原因となる身体の歪みは、自力での改善が難しいものです。
日常生活でいつも正しい姿勢を意識することは大変です。
そんな身体の歪みにお困りの方、ぜひ私たちにお任せください!まずはお気軽にご相談ください☆