こんにちはあなたの不定主訴を一緒に考えるたちばな通り整骨院です。
最近、飛沫感染も気にする人が増えてきたのか、マスクをしている人もかなり増えてきましたね!
でも、マスクを着用していることでおきるトラブルがいくつかあります!
皮膚トラブル
マスクが当たっているところが擦れたり、マスクが汚れていて雑菌が繁殖しニキビの元を作ってします。マスク内の温度や湿度もかなり影響します。
頭痛
マスクで口をふさいでいるので、吸い込む空気量が減って、酸欠状態になりあまたがボートしたり、下手すると頭痛まで起きる場合もあります。
口内環境の悪化
息苦しさから口呼吸になり、口の中が乾燥して菌が繁殖しやすくなることによって、虫歯や歯周病や口臭の原因になる可能性があると思います。
コミュニケーション不足
マスクをしていると、相手の声が聞きずらかったり、表情が読み取れず感情が伝わらないなど円滑なコミュニケーションが取れなくなります。
色々な不具合を書きましたが、マスクはやはり感染防止には一番良くて、みんながマスクを確実にしていた時は、インフルエンザがかなり減ったので、やはりマスクは大切だと思います。
この時期、公共の場所では、マスクをすることをお勧めします。
