姿勢

猫背改善でおなじみのたちばな通り整骨院です。

姿勢

猫背チェック

①壁に背中を合わせて肩が壁につかない
②立っている姿勢で首が前に出ている
③肩こりがある
④深呼吸がしづらい
⑤靴のかかとの外側がすり減っている
⑥立っている姿勢で手のひらが内側または後ろ方向に向く

以上の項目の一つでも当てはまれば猫背の姿勢になっています。

では、猫背の原因とはなんでしょうか?
猫背の原因はこんな、すっかりしみついている生活習慣にあります。
肩や背中が丸まった姿勢でPCやスマホを使っていると習慣化してしまいます。

また、注意すべきは肩や背中だけではないのです。

座った時に骨盤が後ろに倒れた姿勢になっていたり、足をよく組んでいたりするのも猫背の原因になります。

・肩や背中が丸まった姿勢でPCやスマホを使っている
PC作業やスマホを見る時、肩甲骨が前に引っ張られ前かがみな状態になったり、首を前に傾ける姿勢になりがち。これを長時間続けていると習慣化して、猫背になるだけでなくストレートネックの原因にも。

・座った時に骨盤が後ろに倒れた姿勢になっている
デスクワークのひとは作業をしているうちに、だんだん骨盤が傾いてその状態のまま筋肉が固まってしまいやすい。骨盤が後ろに傾く姿勢は、首や肩甲骨が前にでてしまい猫背の原因になるから要注意。

・足をよく組む
座っている時に足を組むことが習慣になっていると猫背の原因に。足を組む姿勢は骨盤が傾きガニ股にもつながるので注意して。
痩せ体質にもなれる!? 猫背を治したほうがよいメリット
まず、姿勢が良いと「マイナス10歳見え」も夢じゃないですね。明らかに若々しく見えますから。

そして、猫背を治すと痩せやすい身体に変わっていきます。また、頭痛・肩こり・腰痛などの解消にもつながります。

姿勢が良いと全身の筋肉や骨が上手に使えるので痩せやすくなるのだそう。全身の血流が良くなり、腰や肩に負担がかかりづらくなるため、肩こりや腰痛の解消にも。

猫背を治せば体いいことづくし!
当院で猫背を解消してみませんか?