今回はタイトルにあるように睡眠についてのお話しです。
睡眠は1日にほとんどの人が取ると思いますが、寝ている時に腰痛を楽にすることが出来たら一石二鳥ですね(^◇^)
よく腰痛を引き起こしてしまうのが、姿勢支持筋と呼ばれる背骨の周りの筋肉です。
その筋肉は重力に負けないよう日々姿勢を支えてくれています。
1日頑張って働いてる筋肉休ませるのが睡眠なのです!
ですが普通寝てる間でも腰回りの筋肉はわずかに働いています(-_-;)
背骨周りの筋肉を休ませるのに1番効果的なのは「夢を見て寝ること」です!
夢見て寝ることで完全筋肉が緩み腰痛を緩和してくれます(⌒∇⌒)
夢見みて寝るためのポイントは大体7時間以上寝ることで夢を見る確率があがります!
腰痛でお悩みの方は試してみてもいいかもしませんね(^^)/

